ふくろうのゲームレビュー

主にレトロゲーのレビューをします

FF2(ピクリマ版)RTA チャート試案

はじめに

ピクリマ版FF2のRTAについて思いついたチャートと走ってみた感想をメモ代わりに残します。
ガチガチの記録狙いというよりは、こんなチャートもアリではないか、と試したくなったことを試していく。そんな遊び方をしています。
このFF2 RTAという、奥深く研究しがいのあるRTAに出会うきっかけを下さり、しかも大変参考になるチャートと動画を公開して下さっているnanara様には感謝しかありません。
RPGのRTAはこれがはじめてですが、いろいろと試す余地が大きく、実際に走っていてとても楽しいです。
なお、本記事は筆者が何か思いついて試すたびに随時更新する予定です。

 

基本情報

・ベースとなるチャート:nanara様作成のチャート

・プレイ機種:iPhone12 mini
タップミスがあったりうまく連打できなかったりするので、間違いなくPCやPS4でのプレイよりもタイムが遅いです。そのうちsteamかPS4版に移行します…

・タイム計測方法:クリア時セーブにおいて表示されるプレイ時間
ラスボス撃破時から始まる約3分のエンディングの時間*1も含まれるため、表示タイムから約3分引いた時間がラスボス撃破時までのクリアタイムの目安となります(下記で「参考タイム」として記載した時間は「ほぼラスボス撃破時時間」であり、「クリア時セーブにおいて表示されるプレイ時間」から3分を引いた時間です)。
また、秒数は表示されないため、そもそもがだいぶアバウトです。
しかも、直前のセーブ〜全滅(=リセット)した際の時間は仕様上除外されています。
そのため、タイムについてはあくまで参考程度に

・電車で乗り換えもしながら通勤時間を利用して走っているため、基本的に一周を何回かに分けて走っています。

・これらの意味で、厳密にはRTAではないのかも。

 

チャート試案

1 通常

データなし

 

2 エンカoffあり

(1)ガイ(素手)のみ育成

・狙い

フリオ(眠り+呪い)は強力だが火力にならないので、単純にガイの火力だけで押し切れないかと考えた。フリオの育成に当てる時間をガイの育成にして、その分ガイを強く。

・チャート

ゲーム開始直後、全員装備をはずす
→ほぼガイのみ素手で攻撃(敵の出現パターンによっては効率化の観点からフリオも攻撃)
※眠りの剣、古代の剣なし

・感想

序盤だけは、フリオとガイの2人分の熟練度を上げる場合よりも、ガイの素手熟練度が上がる速度が早く、しかも序盤のボスはほぼワンパンで倒すことができるため、効率的である。テレポの本を使うよりも安定するし。
しかし、熟練度5を超えたあたりから熟練度を稼げるかは敵出現パターン次第となる(敵が5、6匹出現する確率は相対的に低いため)。
ガイを後列に下げ、攻撃力を下げることで「こうげき」コマンドを選択する回数を増やすことはできるが、1回あたりの戦闘に時間がかかり過ぎてしまう。
結果的に、フリオの熟練度上げもした方が早いと思われる。
そして極め付けに、古代の剣を(不要と思い)取っていなかったため、高い防御力を誇るサンダーギガースを突破できず、詰むという…
道中で古代の剣取得→リチャードに持たせる、かつ、ブーストありで軽く育成ならワンチャン使えるか…

→下記にこの案を試したチャート及び感想あり。

・参考タイム:リタイア

 

3 エンカoff+ブーストあり

(1)ミンウ(テレポ)でキャプテン狩り、テレポの本大量購入

・狙い

FF2では有名なキャプテン狩りをなんとか活用できないか。
最強のテレポの本はどこまで通用するのか試してみたかった。

・チャート

ミンウ加入直後、アルテア出入りを繰り返してテレポの熟練度を4まで上げる(ブースト4倍)
→ミンウのMPがほぼ尽きるまでキャプテン狩りをする
→ミシディアにてドロップアイテムを売却し、テレポの本を大量購入
レッドソウル対策で氷の弓(ゴードン用)等も購入(これがあるのでサラマンドではなくミシディアで)
→以降のボス戦をほぼテレポの本のみで乗り切る

・感想

ミンウのテレポを4まで上げるだけでも、それなりに時間がかかる。
ミシディアにわざわざ行くのもけっこー時間がかかる。
また、終盤の敵(特にサンダーギガース〜皇帝1、ウッドゴーレム)にテレポの本が効きづらいし、中盤のボス相手に対しても必中ではないため事故が起きがち。

・参考タイム:1時間55分

 

(2)マリア(テレポ13)のみ育成

・狙い

上記テレポの本(テレポ8)をメインで使った攻略が上手く行かなかったため、テレポ13ならばどうだ!という心意気。

・チャート

開始直後、全員の装備を外し、エンカoff
→ブリザドの本1つ購入
→そのままストーリーを進め、セミテの滝にて宝箱からテレポの本入手(亀にブリザドの本)
→マリアがテレポ習得、使用でそのままサラマンドへ
→出入りと戦闘を繰り返しテレポ熟練度13に(MP稼ぎ含む)
→以降のボスはほとんどテレポで一掃
 ;レッドソウルのみ全員でなんとか殴り倒す。
  皇帝1のウッドゴーレム及び皇帝2については、エルメスの靴(ヘイストの本)使用のリチャード(レオンハルト)+ブラッドソード(+アイスブラント)で倒す。
※古代の剣、聖者の心も一応入手。ただし未使用。

・感想

まず、テレポ13が思ったよりもだいぶ強力だった。中盤のボスはもちろん、ギガース3戦も全て1撃で倒せたときはさすがにビビった。
本を使用する場合であれば聖者の心等アイテムが必要とされるキマイラとサイに対しても、アイテムなしで、2発で倒すことができた。
ラミアや皇帝1でも、ねむり草は不要だった。
古代の剣、聖者の心、ねむり草、魔術師の杖といった、入手しようとするとややタイムロスとなるアイテムを取りに行かなくてよくなるという点ではかなり時間短縮になる。
また、ほとんどの戦闘でコマンドを入力する手間が省けているため(マリア以外基本防御)、この点も時間短縮につながっている。
さらに、ほとんどのボスを1~2ターンで倒すことができることも大きい。
最大の問題は、テレポを熟練度13にするためにかなりの時間を要するということ。
ブースト4倍にしたが約20分強かかった。
テレポ10くらいでもいいのでは?成功確率に関する内部計算式がよく分からない。

・参考タイム:1時間47分

 

(3)マリア(テレポ10)のみ育成

・狙い

上記を踏まえて、テレポ10になった段階で育成終了

・チャート

テレポ10までであること以外は上記と同様

・感想

キマイラ戦で詰みました。聖者の心を使えば乗り切れるものの、その次のサイでやっぱり詰みました。

・参考タイム:リタイア

 

(4)ガイのみ育成(雑魚敵戦闘回数4回)

・狙い

上記2(1)「ガイのみ育成」の改良版。フリオ育成時間を削った上で、さらにガイの素手を信頼しきったチャート。戦闘回数についても思い切って最初の4回(ガイ素手熟練度5に)のみとした。

・チャート

nanara様の4倍ブーストチャートをベースとして、異なる点は下記の通り。

・全員の装備を外し、魔法熟練度以外のブーストを4倍に

→ガイの熟練度が5になるまで戦闘(最短で4回)、その後エンカoff

敵の出現数に応じてフリオも攻撃

以降の戦闘(といってもボス戦だけだが)は、基本的に、ガイのみ「たたかう」、フリオとマリアは「ぼうぎょ」、4人目は臨機応変に

闘技場ベヒーモスを倒した時点でガイの素手熟練度は9に

・古代の剣のみ取得、眠りの剣はなし。また、古代の剣をフリオに装備させることはない

・盗賊の小手等の防具なし

・リチャード、レオンハルト以外の4人目の装備はいじらない

・感想

参考クリアタイムが1:30と、スマホでプレイしているにしてはなかなか良いタイムである。

しかも、テレポの本を大量購入して、ギガース戦や皇帝1戦で暇な2人にテレポの本を振らせるなど(結局全て失敗)今思えば不要な行動が多々あったので、まだまだタイム短縮の余地がある。

しばらくはこのチャートを精査したい。

・参考タイム:1:30

 

データ集

1 MPとテレポ稼ぎタイム

(1)マリア初期ステ→アンチでMP上げ(約180まで)→テレポ熟練度上げ
(付随的にフリオ、ガイの素手熟練度も4になった)
@サラマンド、MPが切れるたびに宿屋へ

 

テレポ  タイム

10   10:34.34
11   11:44.59
12   13:25.16
13   15:21.96

 

(2)アンチでMP上げ(370まで)、それ以外は上記と同様

 

テレポ  ラップ

MP上げ 08:20.23

10          05:45.16

11             01:07.87

12             01:52.40

13             01:32.70(=18:38.38)

 

*1:会話を連打でスキップ、エンドロールについてスキップボタンが表示され次第、即スキップで、2:55.61