ふくろうのゲームレビュー

主にレトロゲーのレビューをします

リンクの冒険(fc)

リンクの冒険(fc)のレビューです。

正確にはファミコンディスクシステムですかね(私はファミコンミニで遊びました)。

大人気ゼルダシリーズ唯一の横スクロールアクションで、初代ゼルダの伝説とは違った面白さがあります。もっとも万人にオススメできるかというと…

本記事がこれからこのゲームを遊ぼうか迷っている方の一助となれば幸いです。

 

 

評価(5段階)

ストーリー ☆

システム  ☆☆☆

作りこみ  ☆

BGM      ☆☆

難易度   ☆☆☆☆

総合    ☆☆

 

ストーリー

恐らく姫を助けるための冒険なのだろうが、ゲームを遊んだだけでは正直全く分からなかった。説明書で補完するタイプなのだろう。

まぁファミコンだしアクションゲームなのでしょうがない気もするが。

一応他のゼルダ作品と同じ世界線であり、話は繋がっているらしい(詳しくは考察サイト参照)。

 

システム

戦闘については、基本的に剣で普通に殴るか防御をするだけだが、中盤以降になると「下突き」等のアクションができるようになり、敵によってアクションを使い分ける楽しみがある。

また、新たな街を訪れるたびに攻撃や防御等の魔法を習得するため、戦闘の方法にも若干の変化がついて面白い。

本作のシステム上の最大の特徴は、横スクロールアクションには珍しいレベルアップシステムであり、レベルが上がるたびに、アタック、マジック、ライフのいずれか好きなパラメーターを一段階強化できるパラメーターシステムが採用されていることである。

もっとも、序盤終盤関係なく、縛りプレイ等をやっていない限り普通はパラメーターをまんべんなく上げていくことになるため(というかボス攻略との関係でまんべんなく上げなければクリアできない)、自由度が小さく、パラメーターシステムである意味があまりない点が残念である。

 

作りこみ

フィールドマップについてはそこそこ広く、初代ゼルダの伝説を彷彿とさせるエリア構成になっており、エリアごとに変化があって面白い。

一方でダンジョンについては、どのダンジョンもアリの巣型になっているが、どこにいってもほぼ同じ景色であり(床の色が違うだけ)、ギミック等もほとんどないため非常に単調である。

また、雑魚敵についてもほとんど色が違うだけ等使いまわしであり、もう少し作りこまれていてもよかったのになと思うところである(初代ゼルダの伝説の完成度が高かっただけになおさら)。

なお、初代ゼルダと同様のストーリー進行に必要なアイテムや隠し要素(ハートの器等)は本作でも登場する。

 

BGM

ダンジョン内のBGMが耳に残るが、クリアまでに長時間かかる割にはBGMの種類が少ない点が残念だった。

 

難易度

本作の難易度は、ゼルダシリーズのみならず、他のファミコンのゲームと比較してもかなり高い方である。この難易度の高さは、雑魚敵の強さとレベルの上げづらさに原因があると考えられる。

敵の強さ

まず、雑魚敵の動きがかなりいやらしい。1画面あたりの雑魚敵の出現数は多くはないものの、上下に波打つように突進してくるや自由に空中を動き回る敵が多く、操作性の悪さも相まって攻撃を当てたり避けたりするのが難しく、終始倒しにくく倒されやすい雑魚敵に苦しめられる。

例えるなら、短い剣を持った操作性の悪いマリオで、自由に飛び回るパタパタだらけのステージを攻略しなければならないようなものである。

やたら体力が高く、攻撃の一撃が重い雑魚敵も多い。

もちろん、ボスも強いものが多い。

 

レベル上げのしづらさ

また、このゲームはレベルアップ制なので、雑魚敵を倒しレベルを上げれば多少は敵を倒しやすくなるものの(というかレベルを上げなければ倒すのが非常に困難)、レベルは上がりにくく、敵が強いためレベルが上がる前に敵に倒されてしまう。

そして、ゲームオーバーになると上述したパラメーターのうち1番低いもののレベルに統一されてやり直しになり(A:5, M:5, L:2⇒A:2, M:2, L:2)、もちろんその際獲得経験値も0になるため、いつまでたってもレベルが上がらない。

そのため、序盤の弱い敵相手にひたすらレベル上げをするのが現実的だが、かなり時間がかかる上に面倒である。

なお、セーブはゲームオーバー時にしかできない。つまりレベルが最低レベルに統一され経験値を失った状態でしかセーブできないため、「ゲームオーバーになってもロードすればいいや」みたいな甘い考えは通用しない。

特に縛りプレイをしているのでなければ、ファミコンミニ等どこでもセーブができるハードで遊ぶことを強くお勧めする。

 

問題点

ストーリー、システム等の問題点は上述のとおり。

難易度の高さについては、「難しいが楽しい」というよりは、「難しいし面倒くさい」という感想をもってしまう。

また、ゲームオーバーになると必ずスタート地点からリスタートするため、終盤になると再度マップの端っこまで移動しなければならず、これも面倒である。

その他、ジャンプを始め全体的に操作性にクセがあるのが気になった(まぁこれはファミコンのゲームなので)。

 

総評

全体的に、「これってディスクシステムのゲームだよね?」と疑問に思えるような出来であり、完成度は低いと言わざるを得ない。

アクションについてはディスクシステム以前の他のファミコンソフトでも見られるシステムであり、操作精度も低く、また町やダンジョンの作り、背景については他のファミコンソフトと比較してかなり粗く、雑である(もはやfcの容量の問題ではない)。ディスクシステムのみならずファミコンソフト全体の中でもかなり残念なゲームであると同時に、せっかくパラメーターシステムを採用して、上手く調整すればかなり面白いゲームになっていたであろうと予想されるだけに惜しいゲームであると思う(もちろん賛否両論あるだろうが、完成度の高い初代ゼルダの後のゲームとしては物足りなく感じた人が多いのではないだろうか)。

もっとも、難易度はやたら高く、クリア時の達成感はすごいため、高難易度ゲーに挑戦したい方や、往年のゼルダファンの方にはオススメである。

そして繰り返しになるが、遊ぶ際はどこでもセーブができるハードで遊ぶことを強くお勧めする。。。

 

ここまで本記事を読んでいただきましてありがとうございました!

本記事がこれからこのゲームを遊ぼうか迷っている方の一助となれば幸いです。

 

他のファミコンソフトのレビューはこちら

retrog.hatenablog.jp